2023年1月の日記、ときどきイラスト
1月1日(日)晴れ
明けた、明けた、明けましたよ。つってもやはり「曜日が変わるだけ」って感じに変わりはない。とはいえこの時期にしか食べないお雑煮は大好き。いくらでも食えそーに感じる。おしるこも好き、おしるこのあずき少なめで焼いた餅を入れしるをズズッと絡ませ頬張る、控えめに言ってもサイコーよね
1月2日(月)晴れ
「微生物の働きによって地球上の動植物は死んだあと分解されている。だから微生物がいなかったら動植物は分解されずに残り続け地球は動植物の死骸で埋め尽くされ物質の循環が起こらずすべての生物は滅んでいただろう。」…学者の人の「もしも」の話しはなんだかモヤモヤするんスよねー
1月3日(火)晴れ
モスバーガーで期間限定でやってる黒毛和牛バーガー食べた。まぁウマかったスよ。つーか舌バカなんで何食っても同じ感想しかでてこないんですけどね。ウマかったです、ハイ
1月4日(水)曇り
音楽ストリーミングサービスって楽曲が30秒以上ストリーミングされると収益が発生する、というのを本で知った(どこもそうなのかね?どこもってどこの国もって意味、読んだ本はスコットランド人さんの本)。だから収益化のために30秒で(正確には31秒で?)ガツンと聴かせる楽曲作りをする傾向にあるらしい、ロマンもクソもねースね。それを逆手にとった楽曲作りをあえてしてる人もいるのかな?それがロック?ロックな感じ?ギュィィィァーーン!
1月5日(木)晴れ
慣れているとはいえ新型コロナ毎日の死亡者数何百人単位になってる。なってるのにニュースはあんまり騒いでないように思える。あんまテレビのニュースも見ないけどもっぱら結果発表だけ、みたいな状態に感じる。塩野義製薬のゾコーバも軽症者が対象みたいだし、また病床が足りないってのもチラホラ見かける。親戚も親子そろってオミクロン罹患したって言ってたし(40℃近い高熱が出た、けど無事でした。良かった)隣国はゼロコロナどころの騒ぎじゃないし
1月6日(金)晴れ
エガちゃんねるにハマってる。笑いあり、涙あり、これがエンターテイメントかぁ。マジにおもろい
1月7日(土)晴れ
スターバックスは大きなラジオ局も同然。…。ほぉ~。…とでも言うと思ったか!?スターバックスはコーヒーを楽しむお店だよ?…たぶん
1月8日(日)晴れ
「必要は発明の母」という人もいれば「世間はお前の母親ではない」という人もいる。母は偉大だね~
1月9日(月)晴れ 258
テレビのコマーシャルだったと思うけどパズドラ?だったかな?モンストだったかな?とジョジョがコラボするってのを見かけた。ジョジョはなんだか、なんというか、硬派で骨太な感じだと思ってたからよそのアプリとコラボするなんて…とちょっと意外、と同時にちょっとショックでもある。露伴も犬(バキン)飼うし、時代の流れってやつですかね~
1月10日(火)晴れ 299
今日から仕事が始まる?らしい。たしかに車の量が多かった。しっかし狭い道を「早く入ったモン勝ち」な勢いで入ってくるサルなんなの?サルなの?おサルさんなの?なんだよおサル「さん」って?年上なの?
1月11日(水)晴れ 520
納豆好き、…うーん…とても好きってわけじゃあないけどまぁ好きよ。一気に3パック分いけるかって言われたら悩むけど。けど、納豆天ぷらは3パック分でもいける。昔、居酒屋でバイトしてたときにメニューであって初めて食べたときは衝撃だった。とはいえ自分で作るこたぁないですけどよぉぉぉぉ
1月12日(木)晴れ 483
たまたま将棋の番組を見た時に藤井聡太さんが対局していて(失礼なんスけど対局相手は憶えてない)、解説者が藤井聡太さんが打った一手に対して「なぜ?」という反応をしてた。他の関係者からも「なぜ?」という一手だったらしく関係者の人たちが困惑していると(いわゆる悪手な感じだったらしい)あれよあれよと局面が変わり勝利してた。あんなに関係者の人たちが「なぜ?」という一手を打った状態から勝ってる…頭ン中どーなってんだろ?
1月13日(金)曇り~雨 523
新コロニュースですが、相変わらず猛威をふるっていますが、病院がコロナ補助金で赤字から黒字に、ってニュースを見た。なんだかねぇ~、なんだか悪意を感じるんスよねー。そりゃー小賢しいのもいるかもだろうけどさ(給付金詐欺のアホと同じで悪意をもって補助金だけもらって患者の入院は拒否するみたいなのね)、この「赤字から黒字へ」って文章はイヤラシイですわぁ~、ネガティブ本能ですわぁ~
1月14日(土)雨 377
マクドナルドのメニューが値上げしているらしい。もう10年以上マックはゲットしてない。バーガーはモスばかり。モス最強。エガちゃんねるでエガちゃんも同じ意見だった。エガちゃんの忖度なしのあの酷評はクソ笑ったけどポテトは好きよ?食べるこたぁねーですけど。つってもモスもあんま頻繁に食べるなんてこたぁないですけどね
1月15日(日)曇りと雨 268
コードレスフットウォーマーなるものを見かけた。つまりは室内用(なのかな?多分)の電動足温機。コスパ最強、みたいなコメントみかけたけど…マジすか?確か7000円位だったと思う。コスパ最強?いやいやいやいやいやいやいやいや、ワークマンのアナログ足温機(機ではない、シンプルなフットウォーマー)で十分温かいよ?電気・電源いらずでかなり温かいよ?
1月16日(月)曇りパラパラ 355
自分もそうだけど相手もそう。全然関係ないし、もちろん実際のことなんて分からない。なのに「あそこはブラックらしいよ(ブラック企業のことね)」て言う人なんなんスかね?どーでもよくね?スゲー大きい言い方になるけど人類が進化、進化したというか生存競争に勝ち繁栄してきた理由の一つに「ウワサ話し」があるらしい。どうやら「あの茂みの向こうに猛獣がいる「かもしれない」」といったウワサ話し的なのを仲間と共有することによって危険を避けることができた、みたいな感じらしい。ブラック企業発言は?なんの危険避けてんの?猛獣なの?捕食されるの?…あ~…搾取されるってことか。あ〜、くわばらくわばら…
1月17日(火)晴れ 492
男用の小便便器(立ってするタイプのね)。男にしか分からないネタなんだけどもちょくちょく「もう一歩前へ」みたいなコメントポップがある。今の時代は男も小便は座ってする、が浸透してる。洋風トイレは男は立ってすると実はえらい飛び散りがあるからと聞いたことがある。んじゃさ、立ってするタイプのも実は自分に飛び散ってんじゃね?と思った。防ぐには…シビンみたいな形のトイレにする必要があるな。しかしそうすると別の問題が…ニョホホ
1月18日(水)晴れ 429
今日も今日とて散歩中のワンコが触らせてくれた。今日のは芝。ワンコによって性格が違うみたいで芝は「我が強い」って聞いたことがある。しかし今日の芝は違った。とんでもなく懐っこい、ご主人も呆れるくらい(笑)。でも懐っこくても芝の性格を多少知っているので完全こねくりまわしではなく様子見こねくりまわしにしといた。ヤツは気分屋だぜ!踏み込み過ぎに注意せよ!
1月19日(木)晴れ 426
ウルジャン2月号をゲット。来月号の予告でジョジョパート9の「ジョジョランズ」がちょっと紹介されてた。楽しみ。大富豪になる物語、ってあるけど、スタンドとかはどーなんのかな~?SBRの時は結局スタンドになったけど、個人的には「悪魔の手のひらの影響」て表現で進めてほしかったなー。しっかし9部かぁ、凄いなぁ。つーかスピンオフのディオ様性格変わってねースか??圧倒的に追い詰めて恐怖で縛るんじゃあなくわざと負ける、みたいなことするかぁ?勝利して支配する、だよあの人?しなくねースか?まぁいいや。夜嵐は双子説だな、姉が妹を、妹が姉を、どちらにせよ絹が被害者で助けたいんだな、うん、決まり。次回も楽しみ
1月20日(金)晴れ、夜パラつく 392
電動キックボードが条件付きで公道や歩道で走れますよ、ってニュースがあった。歩道はいいけど車道はあぶなくね?歩道に新しくライン引いて走ってもらったら?事故増えるかもよ?知り合いが持ってて乗らしてもらったことあるけど慣れるまで怖かったかなぁ。あと坂道がキツイと進まなかった。だからスピードよりパワーが欲しいと感じたよ
1月21日(土)晴れ 319
天気予報が強力な寒波がくるから注意して、と言ってた。警戒するのはもちろん大切なんだけど、ふと振り返ると気温の落差が激しいからなのかなー?とも感じる。天気のニュースで「〇〇年に一度の~」みたいな切り口をちょくちょくみかけるけどどうなの実際?と思う。ドカンと冷える、けど平均すると雪が降ったり積もったりの率って減ってるように感じるんだけど。そういった切り口のニュースはあんま見かけないかなぁ(地球温暖化みたいな切り口はしょっちゅう見かけるけど…)
1月22日(日)晴れ 240
エガちゃんねるで睡眠に関する情報源の本が自分も読んだことがある本だったので少しうれしくなった。そーゆーことあるッスよね?「深部温度がドータラコータラ…」って言ってて「分かるわぁ、それ分かる、深部体温ねぇ、分かるよ~」ってな感じね。読んだことを真に受けてちゃんと布団から足を出して寝てますよ~
1月23日(月)晴れ 303
もうすぐ10年に1度と言ってる大寒波がやってくる。しかし今年はふと気づくと貼るカイロを使ってなかったことに気づいた。カイロ使ってなかったってことは体感的には冷え込みはキツくなかったってことだよなー、今日までは…
1月24日(火)晴れだとか雨だとか雪だとかハチャメチャ 383
今日触らせてくれたワンコは芝。ご主人から「この子、緑内障でほとんど目が見えないんだよね~」って言われたけど、言われなきゃ分かんないくらいのハシャギっぷり!おばあちゃん犬だよ、とも言われたけどご主人のケアがしっかりしてるんだろうなー、毛並みが綺麗だった。パートナーに対する愛を感じるねぇ(まぁでも犬は体を洗われるのを嫌がる、みたいなことも聞いた事あるけど、それはそれこれはこれ、愛だね)
1月25日(水)曇りや雪、朝凍る 424
今日は予報通りに今季で一番冷えた。ところで「地球の内核が逆回転している可能性がある」なるニュースを見かけた。まだ可能性の段階らしいけど今日みたいな大寒波、クジラが迷い込んだりイルカが大量に出現したりホホジロザメが出たりダイオウイカが出たりリュウグウノツカイが出たりと海では普段聞かないニュースも見る。たしか以前読んだ本で潜水艦を作ってたらイルカが超音波を発しているのを発見した、みたいな内容を読んだことがある。クジラやイルカやサメやダイオウイカが普段見ない場所に現れたりするのは、地球の内核が逆回転して(可能性)海の生物の機能が乱れてパニくってたりするからなのか?このニュース、まだ可能性だからあれだけど、もしこのニュースが事実ならそれが原因で異常気象を引き起こしてる原因になってたりするのだろうか?
1月26日(木)曇り 316
色々なモノの値段が上がっている、それはみんな実感してると思う(マッチも値上げしたしね)。以前ラーメンの値段が安いとかなんとかドータラコータラってのを見かけたけど個人的な意見で言えば残すヤツが嫌いなので値上げに賛成、というより一回の食事に本気になるって意味ではアリだと思ってるよ。酒だったりも値上げしてもいいんじゃあないか?と思える。ただ、コメンテーター的な人たちが事あるごとに「海外ではいくらいくらで~」って言ってんのは、なんでそんなこと言う必要があるんだろ?比べてなんになんの?比べるならそこだけじゃなく全部を比べろよ、と思う
1月27日(金)曇り雪雨 344
なんだか値上げのニュースって「食」関係ばかりな気がする。生活に直結するからニュースに取り上げられるのかなぁ。「衣・食・住」のなかで食だけにスポットが当たってる(気がする)。「衣」に関しては昔に比べて服は安くなってる(気がする、もちろんピンキリだけどダウンジャケットなんて数千円で売ってる、それでいて防寒も優れてるし)、住に関してもモジュール化で安くなってる(気がする、まぁ家なんてまず値段がブッ飛んでるけど、引き渡しまでの期間も昔に比べてかなり短くなってるし)なぜだろう?気がするだけだろうか?もちろん詳しく調べてないし調べる気もない。ふと気になったのさッ
1月28日(土)晴れ 252
昔からあることわざ、その一つ「三つ子の魂百まで」。いろんな分野でいろんな研究している人たちがいて、このことわざも理にかなってる、らしい。簡単に言えば三歳までの経験がその人間の人格を作る、みたいな感じだろうか。僕らは当然(ほとんどの人間が)当時の記憶なんて覚えてねーけど、なんでも脳はしっかりと記憶しているらしい。ポジティブならポジティブに、ネガティブならネガティブな人格になるようだ。そしてその鍵を握ってるのが夫婦。夫婦が笑顔だと子供もポジティブ(肯定的に)に、ケンカばかりしてるとネガティブ(否定的に)になるらしい。だから子供が三歳になるまではもしケンカになりそうになってもいったん外に出て声が届かない場所にいきトコトンやりあえばいい。あとは全力で笑ってろ、分かったかね?
1月29日(日)晴れ
今日は「氷上ワカサギ釣り」をしに目的地である長野県に向かっとります。詳細はいつか書くかなぁ~
1月30日(月)晴れ
氷上ワカサギ釣りの帰りに日本最古の神社の一つである「諏訪大社」に立ち寄りました。そこで出会ったスタッフの接客が完璧だったので記載しておきます。お土産と食事処が一緒になっているお店でメシ食ってたらスタッフのおばちゃんが話しかけてきて、「お兄さんたち、(両手を広げて周りを見渡すしぐさで)これ見て、もうガッラガラ!(うなだれるしぐさ)」→「まぁド平日だからね~」→「そうなの!全ッ然お客さんいないの!…それでね、お願いがあるの」→「何?お願いって?」→「みんな一つずつお土産買ってってくれない?」→「ほ~ん、じゃあ、なんかオマケ付くの?」→「オマケ?う~ん…あたし?」→「いらんいらん!お土産だけでいいわ(笑)」で、みんなお土産ゲット。おばちゃん飛び上がるんじゃないかってくらい両手を振ってバイバイしてくれた。たくましい、そしてみんな笑顔になる完璧な接客だった。まだまだ捨てたもんじゃあないぜッッッ!!
1月31日(火)晴れ 464
2023年1月の日記ィィ!終わりィィィィィッ!2023年2月へ続くゥゥゥ!