2025年1月の日記、ときどきイラスト

1月1日(水)晴れ

明けましたねおめでとうございます。

まぁ、始まり? ましたね、2025年が。ここ2〜3日は健康に中指を立てる日々。まぁ、年に一度くらいは目をつむるとして、ね。ルーティンて不思議だなぁと感じております

1月2日(木)家から出ない、晴れ

この時期、店がなーもやってねース。そりゃ仕方ねーとはいえ、こんな時に限って欲しくなんだよなぁ。この現象はなんだろ? 天の邪鬼? いや、これってば勝ちたいという衝動なんだろーな。小賢しくてもいいから勝ちたい、という衝動なんだな。よし、勝ったぞ

1月3日(金)晴れ

日本海側の豪雪ニュース。太平洋側の無雪(?)ニュース。太平洋側に雪のニュースがほとんどないのは山のおかげだという。山が壁になって寒気をガードしてるという。山がウォール・マリアだという。山ってスゲーなと思う。科学者的な表現で言えば[山がなかったら太平洋側まで積もってる]んだろうか?

1月4日(土)乾燥

親戚んとこ行ってきて、親戚んとこの子にお年玉+本4冊をあげてきて、最近何にハマってんの? って聞いたらもっぱらゲームだと。プレステ5があったんだけど何アレ? 加湿器? 見た目は完全に加湿器だったよ。なんだか敵をピストルやら刀やらでギッタギタにするゲームしてたから「お、おぅ」てな感じでしたわ

1月5日(日)晴れ

ジジイは嫌い。でもいつかはみんなジジイになる。でもおじいちゃんは好き。ジジイにならずおじいちゃんになりたい。ジジイは嫌いよ

1月6日(月)雨気味

夏は水分補給の頻度が多いんだけど冬は少なくなる。必要なのは分かってるけど[冬はトイレが近くなる]のがメンドくて頻度は減っている。冬に2リットルは苦行寄り

1月7日(火)上がり気味

途中はね? 途中は「なんじゃこのボケー」とかってプリプリしてますのよん。でも終わって振り返ると「やっぱり正解だったな」と清々しい気持ちになります。なりますなります、えぇ、なりますとも、キヨキヨしい気持ちにね

1月8日(水)もしかして…

足元があったかくなる靴下? というのか、足がスッポリ入る靴の形のあったかアイテムを履いてんですけど、、、いつからだろう? こんなスゴイパワー(臭)を放つようになったのは、、、 これは何エネルギーというのだろう

1月9日(木)乾燥!

いや〜、ドキっとしたね。伏せてたのにその伏せてた場所を優しく注意してくれたのにはドキッとしたね。少しの罪悪感と感謝の気持ちでいっぱいになったね。ありがとー

1月10日(金)晴れとるんば

とてつもねー努力をしている人が言う「誰にでもできるさ」はまったく信用ならねー。だってその人がしたことが[世界でもっとも過酷]なことだったりするから。いや〜、……無理じゃん? 世界一過酷は無理じゃあん

1月11日(土)太陽が出ている

英語はてんで無理。無理な人間なのでたまに聞く英語の[◯◯なまり]というのがことさら理解できない。方言なの? 英語の方言ってどゆこと? まったく別の言葉になってんですかね? 日本語で[お尻]のことをどこの方言だったか[じご]って言ってるのを聞いたことがある。それと同じでまったく違う言葉だったりするのかな?

1月12日(日)晴れりんす

「こうなるはず」ってゲットしたけどそうはならなかった。あるぇ〜〜?? おかしいなぁ〜。思ってたのとちがうなぁ〜。お金がかかってるのでゴミにするのは悔しいので逆さまにして使っている

1月13日(月)気分は曇り、外は晴れ

レコーディングしている。レコーディングなんてカッコいい感じに言っているが単にメモってるだけよん。んでレコーディングして振り返るとあまり変化してないのにモヤモヤする。が、たまにガツっと変化してるのに気づくと「ついにきたか」とワクワクする。しかし次の日には元通りでまたモヤモヤするんだけどもね

1月14日(火)星がキレイ

バカップルを見かけた。車から降りてきた男女がいて、彼氏がマイカゴ(バックじゃなくてスーパーとかにあるようなカゴ)を持っていて、それを笑いながら彼女の頭にスッポリ被せて笑っている。すると被せられた彼女も同じように笑っている、なんならスキップしながら笑っている! [リア充爆発しろ]なんて言葉があるらしいけどそれは正しくない。思ったことは[リア充発生しろ]だった。世界中のニュースがこんなニュースばかりになればいいのに、と思ったよ

1月15日(水)穏やか

「おし、鍋やっか」と土鍋に食材を入れ鍋つゆを入れたら狙いが外れたのか下にチョロチョロとこぼれて「ん? 狙いが外れたか? しっかり狙って今度こそ」としっかり狙ったけどまた下からチョロチョロと。いや、鍋、割れてんじゃん! 下をみたらガッツリひび入ってた。いや〜、割れるンスね、アレ

1月16日(木)なんなら暑いまである

いや、いけるんじゃね? なんて思っていけないことなんてしょっちゅうありまんがな。喋るの苦手。それってつまりは最初っから同じ方向を向いてねーよな? と思ってるから。思ってるというより実際そーだから。そうしてさらに口数が減っていく。こっちは全然苦ではないのだけど、アホがネガティブキャンペーン始めるからメンドイ

1月17日(金)乾燥全開

慣れ、というのはとてもやっかいなものですな。いつだって初心を忘れさせてくれる。当たり前を当たり前と思わないためにはどんな意識でいればいいのだろうか? そりゃ簡単、失って初めて気づくを失う前に気づけばいいんじゃん? いや、ムズいわ。テキストにすると簡単そーだけどムズいわい。でも気づかなきゃな〜

1月18日(土)カサカサ

今日はウルジャン発売日(1月特大号)。今月のランズのお気に入りセリフはパコさんの

「オレの車だけれど…何か?」

ロックな感じだと思ってたけど意外と気にするのかな? パコさん。、ふふふ。レムチャバンもニンポーも不審者にしか見えませんがな

1月19日(日)もっとカサカサ

直接の接点はないほぼ他人、いやまったくの他人なんだけど[有名なインスタグラマー]らしく「あの人、インスタグラマーなんだって」→「えー、誰ぇ?」って噂してた先にいた人。確かに見た目は美人さんだった。遠くから噂話をしているだけのその人たちに創業者の一人ケビン・シストロムの話をしたら「は、はぁ(困惑)」ってなった。ハイ、カイワ・ムズイ

1月20日(月)カサカサ、いや、ガサガサ

あっという間にいなくなるシビアな世界。シビアな世界というのだろうか? 見ているとつくづく感情というもので動いてはいないんだなぁと感じる。周りは感情全開でピーチクパーチク言っとりますがね。どっちが正しいんでしょうか? 斜に構えてるヤツ?

1月21日(火)ハンドクリーム塗りますけどさぁ

不便だなー、アレあったら便利になるのかなー。なんていつまでも思っててもしゃーないのでまず一つゲットした。翌日もう一つゲットした。不便さは解消されて便利になったのただろうか? 特に便利になったわけじゃあない。しかし気分はいい、これ大事。便利や不便より気分が大事

1月22日(水)ぱれ

玉ねぎを丸ごと…茹でる? というのか煮込む? というのか、それにまたハマっている。いつもは切り刻むだけの玉ねぎがなんだかセレブになる。ステキだわい

1月23日(木)晴れ

お祝い的な意味合いで[お赤飯]をいただいた。お赤飯を買ってまで食べることがないのでかなり久々。しかし量が多い! メチャクチャ多い! 頂けることは決して迷惑ではねーんですが食べ切れまへん。しかもお赤飯て賞味期限が当日とかでしょ。まぁ、もったいないのでいただきましたがホントなぜあの量? と思いましたとさ

1月24日(金)風がなければあったかい

「風がなければあったかい」このセリフは冬によく聞くだろう。正直ウザイ。他にないなら無理に喋らなくてもいいんだよ? 沈黙がそれほど苦にならないので「風がなければあったかい」なんて言われると逆に、逆にイラッとくる。イラッとくるは言いすぎだけどメンドクセーなんて思ってます。決して表には出しませんが

1月25日(土)晴れと強風

やってみたら意外と簡単に出来る、なんてよくあること。とはいえなかなかできなかったりもするんスよね、わかります。今日のは本当に簡単にできた。もともと権利だったりするから当然だよ、と言われればそれまでなんだけど[手元で完結]ができた。いや〜、スバラシイ! 

1月26日(日)晴れ

これでくる!? いや、普段のアレはなんだったのか? 確率とはいえいつもはビクとも開かない扉が「アレ? これで開くの?」なんて感じ。昨日とは違うかたちの勝利。ハイ、スバラシイ!

1月27日(月)曇り、夕方から雨かな

聞きに来ておいてだよ? 聞きに来ておいてうなずくだけって大丈夫なんスか? 聞きにこられてたのは他の人だったんだけど、近くで聞いてる限りじゃあ何もメモってねー感じだったんスけど。あれ、帰る頃には話した内容忘れてね? 忘れてるよね? …あっ! 自分基準で考えてたわ! きっと天才なんだあの聞いてた人。きっとそうだ、納得。天才スゲー〜

1月28日(火)あの星、なんだっけ?

なんだか会話をしていて「卵って非常食」とか言い出したのがいる。……マジか? 非常食なのか卵って? 「いや、非常食ってスティックタイプのやらゼリータイプのじゃあなくて?」って返したら「いやほら、卵って何にでも使えるじゃん?」って返ってきた。「え……、うん…」予想とは違うボールが返ってきたので知らないふりをして会話は終了しました

1月29日(水)きょーふー

文章を読みすぎなんだと思ったよ。頭良くないのに深く読もうとするからこんなことになんだよな。深く読まずさっさとやりゃあ良かったんだよ。んで、できてるからやっぱりそれが正解なんだよ。深く考えても無駄なので浅く読もう、それがいい。深田さんはこれから浅田さんと読もう。うん、それがいい

1月30日(木)風が憎い

ネックウォーマーなんているかよボケ〜、とか思ってたいたのはもうはるか昔。ヒートテックと同じで一回装備するともう離れられない。鼻下までネックウォーマーで塞いでいるとひとりごとをいい放題。わりとブツブツ言っている

1月31日(金)風が見える

たまーに。たま〜に身体に悪いことをしたいと思って普段ゲットしないお菓子をゲットしてドカ食いする。身体に悪いことをするので次の日に高い確率でお腹の具合が悪くなる。その時はシンドイけどその感じ、嫌いじゃあない

2025年1月の日記ィィ! 終わりィィィィィッ! 2025年2月へ続くゥゥゥ!

Follow me!