戯言
シン・トイレ

トイレで用を足すときは男も座って用を足すという文化が出来つつある 出来てると言ってもいい けど…無理ない?って話 いたってマジメな戯言である 別に座りスタイルに反対してるわけじゃあない、男が座りスタイルのトイレに立ったま […]

続きを読む
読書
小学館新書「世界はなぜ地獄になるのか」を読んだ

ネタバレってほどじゃあないけど本の内容には触れます(この本の著者の橘玲という人は有名な人なんですね、最近知りました) 読んだ感想だよ 評価はこんな感じ キャンセルカルチャー度 ☆☆☆☆☆ 橘玲度 ☆☆☆☆☆☆ へぇそうだ […]

続きを読む
読書
2023年10月の読書、ときどきイラスト

1冊目 蚊が歴史をつくった ティモシーワインガード 読んだ(約550ページ…) 2冊目 物語 チベットの歴史 石濱 祐美子 途中(約240ページ) 3冊目 バレエの世界史 海野 敏(びん) 途中(約290ページ) 4冊目 […]

続きを読む
日記
2023年10月の日記、ときどきイラスト

10月1日(日)曇りがち 思考は現実化する?うむ、今のとこ現実化してませんがね。無気力な感じが続いてるけど何だかふつふつと、ふつふつと、メラメラと、メラってきてる感じがする。持続力?継続力?習慣力?んなモンありませんよ。 […]

続きを読む
読書
2023年9月の読書、ときどきイラスト

1冊目 蚊が歴史をつくった ティモシーワインガード 途中(約550ページ…) 2冊目 物語 チベットの歴史 石濱 祐美子 途中(約240ページ) 3冊目 バレエの世界史 海野 敏(びん) 途中(約290ページ) 4冊目  […]

続きを読む
日記
2023年9月の日記、ときどきイラスト

9月1日(金)晴れ 漫画「キングダム」は怪鳥王騎倒れる編までが最高潮だったかなぁ。史実うんぬん抜きにしてバトルマンガは強さの感覚が追いつかんよ。あとさ、こーゆー長期連載の漫画家センセーは終わったら次なにか連載すんのかな? […]

続きを読む
日記
2023年8月の読書、ときどきイラスト

1冊目 物語 チベットの歴史 途中 2冊目 直立二足歩行の人類史  ジェレミー・デシルヴァ 読んだ(約370ページ) 3冊目 深海学 ヘレン・スケールズ 読んだ(約290ページ) 深さ200メートル~1000メートル付近 […]

続きを読む
日記
2023年8月の日記、ときどきイラスト

8月1日(火)晴へ~ 知らないことが多すぎる。エッシャーのだまし絵も知らなかった。オランダの版画家エッシャーさんの作品(版画)だよ。見てたら版画っていいなぁと思った、版画、いいなぁ 8月2日(水)晴れ 気にもせず流してる […]

続きを読む
読書
2023年7月の読書、ときどきイラスト

1冊目 The NFT Handbook: マット・フォートナウ キューハリソン・テリー 読んだよ(約350ページ) 2冊目 日本のコメ問題 小川真如(まさゆき) 読んだよ(約290ページ) 3冊目 未来とは何か デイビ […]

続きを読む
日記
2023年7月の日記、ときどきイラスト

7月1日(土)雨 とにかくご主人に噛みつくネコの動画を見て癒されている 7月2日(日)晴れ 近所のお寺でセミが鳴き始めてた。「セミが鳴き始めたら梅雨明け」ってのは昔の人のオカルトらしいけどまぁ参考にはなるよね。つーことで […]

続きを読む