2023年6月の読書、ときどきイラスト
1冊目 The NFT Handbook: マット・フォートナウ キューハリソン・テリー 途中(約350ページ) 2冊目 RANGE デイビッド・エプスタイン 読んだ(約410ページ) ウッズとロジャー、ハリネズミとキツ […]
2023年5月の読書、ときどきイラスト
1冊目 14歳から考えたいレイシズム アリ・ラッタンシ 読んだ(約330ページ) 遺伝学が発展し様々な発見があっても無くならない、〇〇学という分野での解析があっても「はい、そうですか。じゃあ仲良くしましょうね」と納得で […]
2023年4月の読書、ときどきイラスト
1冊目 Spotify スベン・カールソン、ヨーナス・レイヨンフーフブット 読んだよ(約415ページ) あー~、聞いた事ありますよスポティファイね、スポティファイ。スポティファイって日本語に訳すと「聞き間違い」って意味 […]
2023年3月の読書、ときどきイラスト
1冊目 夢を見るとき脳は アントニオ・ザドラ ロバート・スティックゴールド 読んだよ(約300ページ) 夢を見ているときは感覚表象が不在であることが多い(つまりは五感がない)あるのは思考だけ、とある。生まれつき視覚を持た […]
2023年2月の読書、ときどきイラスト
1冊目 WILDHOOD野生の青年期 バーバラ・N・ホロウィッツ キャスリン・バウアーズ 読んだよ(約410ページ) ペンギンにもオオカミにもクジラにもハイエナにもハエにも、そしてもちろんヒトにも、あらゆる生き物に共通し […]
2023年1月の読書、ときどきイラスト
1冊目 発酵 小泉武夫 読んだよ(約200ページ) 決して目に見えない「小さな巨人」。謎かけのような彼らの物語を読んだ感想は「果報は寝て待て」、な本。ラストにある、誰が最初に考えだしたのかまったく知るすべもない、これは文 […]
2022年12月の読書、ときどきイラスト
1冊目 空気と人類 サム・キーン 読んだよ(約450ページ) カエサルの息を吸ってるぅ?じゃ、マリリンモンローのも吸ってるってことぉ?あの子のも?アノ子のも?ヤッホー!もしかして…あのおっさんのも?オェー。カオス!まさに […]
読書の効能??知らないスね(0年生の私へ)
読書って楽しいですかね?本当に?本当に楽しいですかね?どうもジラフマンです 乳酸菌は体に良い、みたいな感じで読書を少しづつ少しづつ進めてるんですけどぶっちゃけキツイです(小説はここ最近一切読んだことありません) なんで読 […]
2022年11月の読書、ときどきイラスト
1冊目 エリザベス女王 君塚直隆 読んだよ(約280ページ) あとがきにある「史料的な制約」が気になる。「王冠を賭けた恋」にも隠された真相があったりするのか?長女アンの「男勝り」な性格には表に出せないようなエピソードがあ […]
2022年10月の読書、ときどきイラスト
1冊目 野生ミツバチの知られざる生活 トーマス・シーリー 先々月からの途中(約350ページ)もはや読む気ないかも… 2冊目 物語 スコットランドの歴史 中村隆 読んだよ(約240ページ) ゴルフの元になった羊飼いの玉遊び […]