読書の効能??知らないスね(0年生の私へ)
読書って楽しいですかね?本当に?本当に楽しいですかね?どうもジラフマンです 乳酸菌は体に良い、みたいな感じで読書を少しづつ少しづつ進めてるんですけどぶっちゃけキツイです(小説はここ最近一切読んだことありません) なんで読 […]
2022年11月の読書、ときどきイラスト
1冊目 エリザベス女王 君塚直隆 読んだよ(約280ページ) あとがきにある「史料的な制約」が気になる。「王冠を賭けた恋」にも隠された真相があったりするのか?長女アンの「男勝り」な性格には表に出せないようなエピソードがあ […]
2022年11月の日記、ときどきイラスト
11月1日(火)雨 11月が始まり1日が終わる。今日は何した?ストレッチはした。冬ものを出してしなびた夏用のシャツをゴミ箱にブッこんでやった。読書は10ページくらい。いい!責めない!明日は11ページ以上読む!責めない!1 […]
ようこそ180overの世界へ
あなたの知らない世界…かもしれない 180overの世界。これは身長が180センチを超えている人間が感じている世界を紹介するポエムです over the 180「電車の中のつむじの世界」 つむじが […]
2022年10月の読書、ときどきイラスト
1冊目 野生ミツバチの知られざる生活 トーマス・シーリー 先々月からの途中(約350ページ)もはや読む気ないかも… 2冊目 物語 スコットランドの歴史 中村隆 読んだよ(約240ページ) ゴルフの元になった羊飼いの玉遊び […]
2022年10月の日記、ときどきイラスト
10月1日(土)晴れ 今日プロレスラーのアントニオ猪木さん(あんとにお・いのき、本名・猪木寛至=いのき・かんじ)が午前7時40分頃に心不全で死去されました、というニュースを見ました。79歳。難病を患っていたのは知ってたけ […]
人×鬼×狼=三角関係映画「トワイライト」を観た感想
ノノノノノ、で止められるチャーリーが最強じゃね? はじめまして、ジラフマンと申します 今回は映画「トワイライト」を観た感想です。ネタバレ気にせず書いてくので大丈夫なら読んでみてほしい この映画は簡単に言うとね、女の子×吸 […]
2022年9月の読書、ときどきイラスト
1冊目 野生ミツバチの知られざる生活 トーマス・シーリー 先月からの途中(約350頁) 2冊目 サラ金の歴史 小島康平 読んだよ(約320ページ) 「サラ金」と聞くとどう思うだろうか?クリーンな印象はあまり感じない人が多 […]
2022年9月の日記、ときどきイラスト
9月1日(木)曇り ワニ、クロコダイルね、逆か。ワニは難聴にならないとどっかで見た。聴覚を失わないらしい。なんでもワニの耳の中にある「小さな毛」が鍵を握ってるかも?らしい。そしてそれを解明し人間に適用することができれば難 […]
ロボットアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」を観た感想
みなさん、赤ペンペンは熱いけど熱いだけでハズレますよ?ちくしょー!ジラフマン!だよん。今回は社会現象にもなってるアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」をほぐします、ほぐしますがファンの方に断っときたいのが「ワシ、たいして知らな […]